久々につけたエアコンがカビ臭いと感じる時、早めに対応しないと体調不良の原因になってしまうことがあります。こまめに手入れをしないと、カビがどんどん繁殖してしまい、エアコンが故障してしまう恐れもあるでしょう。
今回はエアコンがカビ臭い時に必要な掃除や予防方法について解説していくので、参考にしてみてください。
また、当店でもエアコンクリーニングはもちろん、ネット最安価格での販売も行っております。
エリアは限定ですがお気軽にご相談ください。
目次
エアコンがカビ臭い原因はホコリと水分が内部に入るため
エアコンを稼働させた時に、カビ臭いと感じる原因はエアコン内部にホコリと水分が入り、気温の変化によってカビの発生を誘発させてしまうためです。
エアコンの性質上、室内の空気を吸い込んでから暖房・冷房の風を送り出します。その時に、ホコリなどを一緒に吸い込んでしまい、徐々に汚れが蓄積されていくのです。
そのホコリと水分が一緒になり、エアコン内部でカビが発生していき、カビ臭く感じるようになります
エアコンがカビ臭いと機能低下や体調不良を引き起こす
エアコンがカビ臭い場合、様々な面で悪影響を及ぼす可能性があります。少しでも臭いがおかしいと気付いた時には、速やかにカビを除去する必要があるでしょう。
エアコンがカビ臭い時には、どのような悪影響が及ぼされるのか詳しい内容を解説していきます。
エアコンを稼働させるとカビの胞子が室内に飛び散る
エアコンがカビ臭い場合、エアコン内部にカビが蓄積されている可能性があります。その状態でエアコンを稼働させると、カビノ胞子が部屋中に飛び散ってしまい、アレルギーを持っている方は体調不良の原因になってしまうでしょう。
特に免疫力の弱いお子様や高齢者がいる家庭では、症状が悪化しやすいのでカビ臭いと感じた時には、すぐにエアコンの利用を止めてカビを除去してください。
エアコンをつけて鼻水や咳が長引く時には十分注意が必要
エアコン内部にカビが溜まっている場合、稼働させた時に鼻水や咳の症状が出てくることがあります。その状態を放置していると、症状が悪化して肺炎になってしまう恐れもあるでしょう。
体調不良が続くようなら、一度病院に足を運び、診察してもらうことをおすすめします。
エアコンに溜まったカビによってアレルギー症状が悪化する可能性
エアコンに蓄積されたカビによって、アレルギー症状が悪化する恐れがあります。アレルギー症状が重くなると、呼吸困難などに陥るケースもあるので、日頃から注意が必要です。
最近アレルギー症状がひどくなったと感じた場合には、速やかにエアコンの使用を止めてカビの除去を行いましょう。
エアコンがカビ臭い時に行うカビ除去の方法を詳しく解説
エアコンがカビ臭い場合、体調不良に陥る前にカビを除去する必要があります。カビを除去する方法について解説していくので、参考にしてみてください。
まずはエアコンの外側についているホコリから除去する
エアコンがカビ臭くなる原因として、ホコリを吸い込んでしまうことが考えられます。そのため、エアコン上部や前面などに付着しているホコリがあれば、内部を掃除する前に綺麗にしておきましょう。
エアコンは高い位置にあるので、椅子や小さめの脚立を利用して掃除するか、ロングライプのモップを利用してホコリを掃除してください。
エアコンフィルターに溜まっている汚れを落とす
エアコン内部にホコリが入ってしまわないように設置されているエアコンフィルターは、こまめに掃除しないとホコリが蓄積されてしまいます。
掃除していない期間が長いほど、エアコンフィルターにホコリが溜まってしまうので、掃除の時に舞い散らないように掃除機で吸い取っていきましょう。
ある程度のホコリが吸い取れれば、次にエアコンフィルターを外して、綺麗にホコリを吸い取っていきます。後は水洗いを行い、水分がなくなるまで干していきましょう。
この時に水分が残っている、湿った状態でエアコンに戻さないように注意が必要です。
エアコンの吹き出し口も綺麗に掃除しておく
事前にエアコンの電源を落とした状態で、吹き出し口やルーバーに付着した汚れも除去していきましょう。指にタオルを巻きつけて汚れを取っても良いですが、奥まで入らない時は割りばしにタオルを巻き付けて掃除しましょう。
タオルには中性洗剤などを染み込ませておき、汚れが吸着できるように対応しておく必要があります。
エアコンがカビ臭い場合は専門業者に相談するのも大切
エアコンがカビ臭い場合、内部までカビが発生している可能性が高いです。自分で除去することもできますが、時間と手間がかかるため面倒に感じる方も多いでしょう。
専門業者に内部のカビを除去してもらう方法と、自分でカビを除去する方法について解説していくので参考にしてみてください。
エアコンのカビ除去を専門業者に依頼する方法
エアコンがカビ臭い場合、「エアコンフィン」の掃除まで行う必要があります。正しく洗浄を行わないと、エアコンの故障を招く恐れがあるため、専門業者に相談してみましょう。
専門業者に依頼する際には、掃除の内容によって金額が異なるので、事前に見積もりなどを出してもらってから判断してください。
エアコンのカビ除去を自分で行う方法
エアコンがカビ臭い時に、自分でカビ除去を行う方法もあります。ただその時は、エアコンのコンセントを抜いた上で、安全に配慮して掃除を行うことが大切です。
また電装部分などには、水やエアコンクリーナーなどがかかってしまうと、故障の原因になってしまいます。しっかり電装部分には、ビニール袋などで多い水滴が付着しないように配慮しましょう。
事前準備が完了すれば、エアコンフィン部分を高圧洗浄機などで掃除してカビを除去してください。エアコンクリーナーなどでも掃除できるので、しっかり準備を進めていきましょう。
ただエアコンによっては構造が微妙に異なるので、説明書などを呼んでからエアコンを綺麗に掃除してください。
またファンの部分の汚れについては、まず掃除機などでホコリを吸い取ります。次にファン専用のクリーナーを使用しましょう。泡で汚れを吸着させリンスで泡を流してくれるので、綺麗に汚れが除去できます。
エアコンがカビ臭くならないための予防方法について
エアコンがカビ臭いと感じる前に、カビが発生しないように対策を講じておくことが大切です。どのような方法であれば、エアコンにカビが発生しないようにできるのでしょうか。
カビが発生しないための予防方法について、いくつか紹介していくので参考にしてみてください。
エアコンで冷房を使用した後に送風運転を行う
冷房を使用した後は、1時間~2時間程度は送風運転を行っておく必要があります。そうすればエアコン内部で水滴が溜まることを防げるので、カビ予防に繋がるでしょう。
エアコンの機能に送風がなければ、冷房の後に設定温度を高くして運転すれば、エアコン内部で水滴が溜まることなく送風と同じ効果が得られます。
またエアコンが必要ない時期でも、月に何度か送風運転を実施していれば、カビが予防にも繋がるので、こまめに稼働させておきましょう。
エアコンは部屋の空気を吸い込むため換気を行う
部屋内部の湿気が多いと、エアコンが室内の空気を吸い込んだ時に、内部に水分が溜まってしまう可能性があります。カビを予防するためにも、定期的に室内の換気を行って、新鮮な空気をエアコンが吸い込むようにしましょう。
またこまめに換気を実施すれば、エアコンがホコリを吸い込むこともないため、カビの発生を未然に防げます。
エアコンの運転を始めて10分間程度は窓を開ける
エアコン内部にカビが発生している場合、エアコンを稼働した瞬間にカビの胞子が出てきます。直接カビの胞子を吸い込んでしまうと、体調不良を引き起こす可能性があるので、窓を開けておきカビの胞子を逃がしましょう。
目安としては、エアコンを稼働させてから10分間程度は窓を開けておくことをおすすめします。10分間あれば、カビの胞子が外に逃げていくので気分が悪くなることは未然に防げるでしょう。
エアコンがカビ臭い状態にならないための対策グッズ
普段から対策を講じておけば、エアコン内部にカビが発生するような状態は、未然に防ぐことができます。カビの発生を抑える方法として取り入れやすいのは、対策グッズを使用することです。
エアコンがカビ臭い状態にならないための対策グッズとは、どのようなものなのか詳しい内容を紹介していくので、参考にしてみてください。
エアコンカバーでホコリを未然に防ぐ
エアコンがカビ臭い原因としては、ホコリが内部に溜まることが考えられます。その状態にならないためにも、エアコン内部にホコリが入らないように、エアコンカバーを使用する方法がおすすめです。
エアコンカバーには様々な種類があり、中には伸縮生地でしっかりエアコンにフィットしてくれるタイプの商品もあります。簡単にエアコン取り付けができるので、気軽に試せるでしょう。
エアコンの吸気口に置くだけでカビの発生を防ぐバイオグッズ
エアコン内部にカビが発生しないように、エアコンの吸気口に置くだけでカビの発生が抑制できるバイオグッズがあります。
バイオグッズによっては、カビ臭い状態にならないよう臭いも除去してくれる物があるので、快適にエアコンが利用できるでしょう。
置くだけで簡単にカビの発生を抑制してくれるため、誰でも簡単に実践できるカビ対策です。
古いエアコンなら買い替えることも視野に入れよう
カビの発生だけでなく、様々な面でトラブルが発生しているなら、新しいエアコンに買い替えることも検討しましょう。
古いエアコンであれば、電気代も高くついてしまうことがあります。最新のエアコンなら電気代も節約できるので、カビ臭いと感じたら新しい物に交換することも重要です。
エアコンがカビ臭い時にやってはいけないNG行動とは?
エアコンを稼働させてカビ臭いと感じた時、やってはいけないNG行動がいくつかあります。どのような点に注意しないといけないのか、NG行動について解説していくので参考にしてみてください。
エアコンがカビ臭いから消臭スプレーをかけるのはNG
カビ臭いからといって、エアコンに消臭スプレーをかけるのは意味がありません。消臭スプレーの多くは空間に対して消臭するものであるため、エアコン内部に発生しているカビを消臭させることはできません。
反対に、消臭スプレーがエアコン内部に付着してしまい、悪臭の原因になる恐れがあります。安易に使用せず、エアコンのカビ臭さは元から改善することを意識していきましょう。
エアコンの掃除用スプレーを養生テープなしで使用する
エアコンがカビ臭い時に、エアコンの掃除用スプレーを使用して掃除を行う方法は確かに有効です。ただ正しく使用しないと、エアコンが故障してしまう原因になるため注意が必要になります。
例えば、フィンやファンの掃除にエアコン用のスプレーを使用する際、電装部分にかかってしまうと故障して火災の原因になる可能性があるでしょう。
事前に電装部分には養生テープを貼り付けるなど、事前準備を行い、対策を講じておくようにしてください。
エアコンがカビ臭い時に自分で掃除する際の注意点について
エアコンがカビ臭い時は、自分で掃除を行うことは可能です。ただ自分でエアコン掃除する際には、いくつか注意しないといけない点があります。
エアコンの掃除を自分で行う時の注意点について解説していくので、参考にしてみてください。
エアコンの電源プラグは事前に取り外しておく
エアコンの掃除を自分で行う際に、電源プラグは事前に取り外しておく必要があります。電源が入っている状態では感電や漏電の恐れがあるので、必ず確認しておきましょう。
特に水やクリーナーを使用する際には、慎重に対応する必要があるので、忘れずに抜いておくことが肝心です。
エアコンをたわしなどで掃除してはいけない
エアコンがカビ臭いため、自分で掃除するのは問題ありません。ただ掃除をする方法として、たわしで洗浄するのはやめておきましょう。
たわしでは部品に傷がついたり故障したりする原因になるので、エアコン掃除には向いていません。
エアコンフィルターなど、水洗いで掃除する時は柔らかめのスポンジなどを活用して、優しく洗ってあげましょう。
エアコン用の洗浄スプレーは種類がある
エアコンを掃除するために使用する洗浄スプレーは、いくつか種類があります。見かけることが多い種類としては、「フィルター用」や「フィン用」の洗浄スプレーです。
対応していない洗浄スプレーを部品に吹きかけてしまうと、エアコンが故障する原因になるので、取り扱いには十分注意しましょう。
エアコンを掃除する時はドレンホースの詰まりに注意
自分でエアコンを掃除する際、洗浄スプレーを使用することが多いでしょう。基本的に洗浄スプレーで除去された汚れは、エアコンの吹き出し口から流れていきます。
しかし一部の汚れは、エアコンの中に溜まってしまう可能性があるでしょう。その状態で固まってしまうと、ドレンホースの詰まりを誘発させてしまう恐れがあります。
洗浄スプレーを使用する際には、エアコンが内部に入り込まないように、十分注意した上で利用しましょう。
エアコンがカビ臭い時にクリーナーで洗浄する際の事前準備
エアコンがカビ臭いため、自分でエアコンクリーナーを使用して洗浄する方もいるでしょう。その時に、ただエアコンクリーナーを使用するのではなく、事前に準備して対応する必要があります。
クリーナーを使用する時には、どのような事前準備が必要なのか詳しい内容を紹介していきましょう。
エアコンクリーナーの臭いが残らないように窓を開ける
エアコン掃除を行う箇所やクリーナーの種類もよりますが、臭いが強いタイプのクリーナーがいくつかあります。そのまま利用してしまうと、家の中に嫌な臭いが滞留してしまうので、注意しましょう。
エアコンクリーナーを利用するなら、事前に窓を開けておき、しっかり換気を行う意識が大切です。
エアコンクリーナーが垂れないようにシートを敷く
エアコンを自分で掃除する場合、エアコンクリーナーがエアコン下に垂れてしまうことがあります。何も準備をしていないと、床が汚れてしまうので、事前にシートを敷いておきましょう。
ビニールシートがあればそれで問題ありませんが、持っていな場合はゴミ袋をカットして広げた物でも活用できます。
エアコンの高さで掃除しても安定する脚立を用意する
自分でエアコンを掃除する場合、安全対策は十分に取っておく必要があります。そのためにも、エアコンの高さで掃除しても安定する脚立を事前に準備しておきましょう。
室内で利用できる脚立を持っていないという方は、椅子や机などでも代用できるので利用してください。
エアコンの電装部分には養生テープで保護しておく
エアコンを掃除する際には、電装部分にクリーナーが付着しないように養生テープで保護しておく必要があります。
事前に準備しておかないとエアコンの故障原因になるので、クリーナーがかかってはいけない部分は養生しておくようにしましょう。
エアコンがカビ臭い場合は買い替えも視野に入れておく必要がある(まとめ)
エアコンがカビ臭い時は自分で洗浄する方法もありますが、感電や故障のリスクもあるため、専門業者に依頼することも大切です。
その時に古いエアコンであるため、洗浄しても性能が以前のように稼働できないケースもあるでしょう。そんな時には、新しいエアコンに買い替えを検討することも視野に入れる必要があります。
今回紹介したカビ臭い状態を改善する方法を実践してみて、エアコンの様子を確認してみてください。