今回は東京都府中市にて府中市にて移設工事のご依頼!エアコンの移設工事を致しました。当店では移設工事だけの対応も承っております。
移設工事が原因でエアコンが効かなくなる場合もありますので、しっかりと対応していきます!
エアコン移設工事の流れ
今回はお庭にウットデキッキをつくるとのことで、エアコンの室外機を移動させる工事を承りました。その流れをご紹介します!
step.1 室外機を移動させる場所の確認
step.2 室外機の中にカス回収を行います。
step.3 室外機の移動
step.4 配管の延長
step.5 二段置き架台の組み立て
step.6 凹凸部分の対処
step.7 室外機を2段置き架台に乗せる
step.8 真空引き後、試運転をし工事完了
まとめ
配管を室内機から室外機まで全て入れ替える方法です!
こちらの方法の方がナットの繋ぎ箇所が少ないので単純にガス漏れのリスクも少なく理想的ではあります。
デメリットとしては施工費が高くなってしまう事です、今回の工事ではしなかった室内機側での施工や配管のメーター数の増加です。今回の工事はお客様に金額面とリスクをご説明した上で上記の施工方法となりました。
エアコン工事について
当店ではエアコンの移設工事はもちろん、取付から取外しなどエアコンに関することなら、どんなことでも承っております。またご相談はすべて無料でご利用頂けます。他社で断られた難しい工事でもお気軽にお問い合わせください!