保証内容/免責事項について

【エアデポの安心保証】
当店では、メーカー保証・延長保証・工事保証を組み合わせ、お客様に安心してご利用いただける体制を整えております。
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。


 

1. メーカー保証について※新品のみ
各メーカーの規定に準じます(通常:工事日から1年間)。

対象:「通常の使用方法で発生した故障」に対し、無償で修理または交換。

詳細は製品の取扱説明書や注意書きをご確認ください。


 

2. 延長保証について(オプション)※新品のみ
メーカー保証終了後も同等内容で修理無料。

・保証期間中は修理回数無制限。
・保証期間:5年 / 8年 / 10年

お申込み:商品購入時に保証年数を選択し同時申込。
保証書および規定は後日ご連絡(メール/FAX/郵送)。
※ご連絡まで1か月前後掛かる場合がございます。


 

3. 工事保証について
保証期間
新品:3年間
中古:1年間

主な対象
・施工によるガス漏れ(施工日から最大3年間無料ガスチャージ(中古は1年間))
・水漏れ
・その他設置に起因する不具合

対象外
・外壁塗装・防水工事など外的要因によるガス漏れ(別途ガスチャージ・出張費)
・ガス漏れ以外の不具合は商品代金を上限


 

4. 中古エアコンの保証内容
保証期間
・機器本体:設置日から7日間
・工事保証:設置日から1年間

保証対象
・冷暖房が効かない
・動作しない(※自動お掃除機能は対象外)

※当店に工事をご依頼いただいた場合は、提携工事会社施工分も含め当店が点検対応。

工事保証の対象例
・ガス漏れ
・水漏れ
・その他設置起因の不具合

保証対象外
・経年劣化に起因する症状・音・におい
・外観の傷・日焼け
・性能低下(新品同等は保証不可)

対応方法
当店施工(手配含む)の場合、上記以外の症状(水滴・異音等)は担当者確認後、通常使用の範囲を超える場合のみ修理。
改善しない場合は商品代金を上限にメーカー修理を手配。
※経年劣化や中古特有の使用感、異音、臭いが気になる方は新品購入をご検討ください。


 

5. 商品のみ購入の保証内容

・保証期間:初期動作不良のみ
・対象条件:到着から2週間以内に取付工事が完了している
・自己取付の場合、すべて保証対象外
・工事業者の社内使用は対象外
・保証上限は商品代金まで
・取付工事が原因の不良(作動不良・ガス漏れ)は対象外
・工事業者ミスは対象外(工事証明書は必ず保管)


 

設置工事に関する利用規約
本規約は、株式会社ワークスオブリユース(以下「当社」といいます。)が提供する住宅設備機器等の設置工事サービス(以下「本工事サービス」といいます。)をご利用いただく際の諸条件を定めたものです。お客様が本工事サービスをお申し込みいただいた時点で、本規約に同意したものとみなします。

第1条(適用範囲)
本規約は、本工事サービスをご利用いただくすべてのお客様に適用されます。

ショッピングサイトの利用規約に定めのない事項、または解釈に疑義が生じた場合は、本規約が優先されるものとします。

第2条(施工責任の範囲)
当社は、当社または当社が手配した施工業者による工事に瑕疵があった場合、当該施工日から7日以内に申告があったものについてのみ、無償での補修・是正対応を行います。

上記期間を過ぎた申告、またはお客様または第三者による移設・改造・解体・その他の施工がなされた場合、当社は一切の責任を負いません。

お客様が申告する不具合・破損等が当社の施工によるものと客観的に確認できない場合、当社は補償・賠償の責任を負わないものとします。

不具合の申告に際し、当社はお客様に対し写真等による証拠の提出を求めることができるものとし、提出がない場合または状況の確認が不可能な場合、対応できないことがあります。

第3条(第三者の関与・環境変化による免責)
設置後に他社業者が入った場合や、お客様ご自身または第三者による移動・変更・工事が行われた場合、または引っ越し・模様替え等により施工箇所に変化が生じた場合、当社はその後に発生した破損・不具合についての責任を負いません。

設置後の建物構造の変化、地震・火災・事故・経年劣化など、当社の施工によらない原因による損害については免責とします。

第4条(虚偽申告および不当請求への対応)
施工に関する申告が虚偽または事実と異なることが判明した場合、当社は法的措置を含む対応を検討するものとします。

不当な要求・威圧的な言動・悪質なクレーム等があった場合は、以降の対応をお断りする場合がございます。

第5条(協議)
本規約に定めのない事項、または本規約の解釈に疑義が生じた場合は、誠意をもってお客様と当社で協議のうえ、円満に解決を図るものとします。


 

よくある質問

リモコン設定の確認事項
運転モードが「冷房」「暖房」「ドライ」「自動」「送風」になっていることを確認ください。
「暖房・冷房」に変更して暖かい風・冷たい風がでるかお試しください。
設定温度が低すぎ・高すぎませんか?
お部屋の温度が設定温度に到達すると、お部屋の暖めすぎ・冷やす過ぎを防ぐ為に暖かい風・冷たい風が出なくなります。
風量が「微」や「弱」になっていませんか?
風量が弱いと部屋全体が暖まりにくくなります。風量を「自動」か「強」でお試しください。
風向が上向きになっていませんか?
暖かい空気は上に溜まりやすくなります。お部屋の天井周辺だけが温もり、床の方の温度は上がりにくくなります。風向を「自動」か「下向き」でお試しください。
風向が下向きになっていませんか?
冷たい空気は下に溜まりやすくなります。部屋のすみずみまで風を送るため、風向を「自動」か「水平」でお試しください
パワーセレクト(電流制限)機能がONになっていませんか?
設定中は電流を抑えて運転するため冷暖房効果が弱くなる場合があります。設定を解除して暖かい風・冷たい風が出るかお試しください。
※S型(2015年製)以降はパワーセレクトがありません。

エアコン室内機の確認
エアフィルターが汚れていませんか?
エアフィルターに汚れやホコリが付着していると室内機の内部に空気を取り込みにくくなり、風量が弱くなるため、お部屋全体が暖まりにくくなります。汚れている場合はお手入れをしてください。
吹出口や上部の吸込口が障害物でふさがっていませんか?
障害物があると風の循環の妨げになり、お部屋を充分に冷やせない原因になります。
運転ランプが点滅する
運転ランプ(緑)が点滅した場合は、運転を停止してください。次に電源プラグを抜く、またはエアコン専用のブレーカーを切ります。
約 1分後に電源を入れなおし、運転を再開したときのランプの状態をご確認ください。
「点灯」した場合運転
ランプが点灯に変わり運転すれば正常です。
一時的な症状ですので問題ありません。そのままご使用ください。
再度「点滅」した場合
運転ランプが点滅する場合は、不具合の可能性があります。
リモコンでエラーコードを特定することで、お客様にしていただけることもありますので、
エラーコードをご確認ください。また、エラーコードはページ下部からご確認いただけます。

お部屋の確認
お部屋の中央をカーテンや家具などで遮っていませんか?
遮られているとエアコンが効きにくくなります。障害物が移動できない場合は、サーキュレータや扇風機で暖かい風を送ると効果があります。
お部屋の外から空気が入ってきていませんか?
ドアや窓が開いているときは閉めてください。換気扇が回っているときは停止してください。カーテンを閉めると窓ガラスを通じての室温低下が緩和されます。
エアコン室外機の確認
室外機の吹出口や吸込口がふさがれていませんか?
室外機の空気の通り道をふさいでいると冷暖房効果が弱くなります。室外機の周りに物や雪があるときは取り除いてください。

その他よくある質問
運転開始時に暖かい風がでるのが遅い
暖房運転時は、冷たい風が出ないように運転開始後すぐは風をださずに 室内機を暖めてから風を出しています。温かい風が出てお部屋が暖まれば正常です。
運転開始時に風がでるのが遅い
冷房や除湿運転時は、室内機にこもったニオイが出るのを抑える機能が働くため、運転開始してもすぐに風がでないことがあります。冷たい風が出てお部屋が冷えれば正常です。
暖房運転中に途中で室内機から暖かい風が出なくなる
室内温度がリモコンの設定温度に到達している場合におこります。お部屋の暖めすぎを防ぐ為に温かい風が出なくなります。リモコンの設定温度を上げて 暖かい風がでれば正常です。
「霜取り運転」
暖房運転では、冷房時と反対の運転となり、室外機から冷たい風が出ています。屋外の温度が低いときには室外機に霜が付く場合があります。霜がつくと暖房する力が弱くなるので、防止するために「霜取り運転(霜を溶かす運転)」を行います。霜取り運転中(約3~10分)は、室内機から暖かい風が出ません。 しばらく待ち暖かい風が出れば正常です。

上記にあてはまらない
上記の内容に当てはまらない場合やお試しいただいても症状が改善しない場合は、エアコンの不具合の可能性があります。
一時的な症状ではないかを次の方法でお試しください。
1)エアコンの運転停止。
2)停止状態で、電源プラグを抜くもしくはエアコン専用ブレーカーを切ります。
3)約1分後、電源を入れなおし運転します。
改善すれば一時的な症状ですので問題ありません。そのままご使用ください。
症状が改善しない場合は、ご連絡ください。